繁盛している飲食店と繁盛していない店の違い
2008.3.12
繁盛店は何が違うのか?
繁盛している飲食店と繁盛していない店の違いは?
飲食店の店長さん、経営者さん、繁盛してますか?
してませんよね だったら 参考にしてください。
繁盛している店は何が違うのでしょうか?
店の立地条件? 価格? 店の内装? 宣伝広告? 味? メニュー? 店の雰囲気?
清潔感? 従業員?
いろいろ違いがあるでしょう。
でも一番基本的な違いは、何でしょう?
繁盛店で、一番違うのは「やる気」 です!
飲食店の経営者や店長、従業員のやる気です。
ワクワクしながら仕事をしていますか?
やる気って何でしょうね…
不平不満を言ったり、愚痴(ぐち)をこぼしたり、怒鳴っていたり、イライラしていたり、笑顔が
無かったり… これでは「やる気」は感じませんね。
貴方はどうですか? 貴店はどうですか?
あきらめていませんか?
無理だ、出来ないと思っていませんか?
不平不満、文句を言っていませんか?
今日はダメだ、客少がない、売上が伸びない、疲れた、眠い、だるい…こんな言葉を言って
いませんか?
従業員にイライラしたり、売上不振にイライラしていませんか?
失敗を恐れ、失敗を悔やんでばかりいませんか?
笑っていますか?
どんな店でも、うまく行かない事や失敗はいくつもあります。
でも、その時の気持ち、心の持ち方が大事です。
繁盛店になるかどうかは、ここがポイントです。
心の持ち方、まずそこから変える!
人間の脳は不思議なもので、悪い事ばかり言ったり考えていると、悪いイメージばかり浮か
んできて、それが消極的な行動につながり、笑顔が消え、元気や気力、体力が落ちてしまい
ます。健康を害することにもなってしまいます。病は気からです。
どんなに失敗しても、プラス思考で楽しく行動するようにすることが大事です。そんなメンタル
トレーニングもあり、一流スポーツ選手やビジネスの成功者が実践しています。
心の状態が、結果をつくる。 ここなんですね!
たぶん、信じていないでしょうね
繁盛している店に行ってみてください。成功者の話を聞いてみてください。
セミナーや講演会に行くなら、成功している人のセミナーへ行ってください。
成功者は成功したから笑っているんだと思うでしょうが、成功した誰もが何度も失敗を乗り越
えているのです。そんな逆境からはい上がるプラス思考の力を知っていて、実行したから成
功したのです。
言葉の力、笑顔のパワーを信じる!
言葉から変えましょう。
ネガティブな言葉、マイナスな言葉、楽しくない言葉は言わない!
ネガティブな言葉、マイナスな言葉は組織を崩壊させます。
嫌だ、きらい、疲れた、ねむい、だめだ、出来ない、無理、売れない、客がこない、こんな言
葉を言うのは止めましょう。
それから、笑顔です。
プラスの言葉と笑顔が脳を活性化してやる気を生み出し、生き生きした動作につながり、人
をひきつける繁盛の基本になります。
ありがとうございます… 感謝のことばも大事です。
言葉と笑顔に経費はかかりませんが、着実に店の雰囲気を変えてくれます。良い結果につ
ながります。人生も変わります。
自分を信じなくてはいけない!
成功者は、失敗しても自信を持っています。次のチャレンジに向かって、よし次はうまくいくぞ
!と考えます。ここが、違うところです。
やっても無理だと、思っていませんか?
自分の能力に気づいていない人が殆どです。それで一生終わってしまう。アメリカ人に較べ
て、日本人はそんな傾向が高いそうです。
失敗はチャンス!
成功者は、何度も失敗してそれを乗り越えてきたから成功者になれたのです。
失敗こそ、成長するチャンスです。
失敗の数だけ成長します。
失敗を乗り越えたことが、貴重なノウハウになります。そんなノウハウを自分のモノにしたか
ら、繁盛店になれたのです。
成功者の話を聴く!
成功者の話が聴けるセミナーや講演会へ行きましょう。
成功者に接することが、成功への近道の一つです。
成功者の心、気持ち、生き方、人柄、哲学に触れましょう。そこに成功のヒントがあります。
マネージメントのポイント
従業員の可能性を信じる。
今の姿だけを見ない。
失敗をほめる。
イライラしない。
あきらめない。
自分の行動を見せる。
やる気の無い従業員こそ宝である。
人を喜ばせる事を考えよう!
客を喜ばせる事を何か考えよう!
従業員を喜ばせる事を何か考えよう!
人の喜びでやる気が生まれ、繁盛につながります。