繁盛店 飲食店トレンド
こんな飲食店が繁盛している。
2008.3.12
新宿を歩いて 飲食店の繁盛店はこんな店
立ち飲み
新宿に限らず都内には立ち飲み店は以前から増えていたが、また増えた。
客もよく入っている。
活気がある。
昼間から営業している店もある。
立ち飲み店は、ドアがない。 暖簾(のれん)だ。
店の中がよく見え、入りやすい。
ドアがないので、気楽に覗けるのがよい。
これも繁盛する要因だろう。
気楽に入れ、価格も安い。
店舗にもコストはかけない。
オープン店
立ち飲みではないが、ドアが無く、外にテーブルとイスを並べている店もある。
道路と店が一体感があると言うか、とにかく開放的。
こういう店は入りやすい。
オープンカフェ
新宿、紀伊国屋近くの路上にあるオープンカフェ。
歩行者天国にしてテーブルとイスを並べている。
メニューにはビールもある。
秋風に吹かれて心地よい。
店と道路の境が無いわけで、気楽過ぎるくらい店に入りやすい。
新宿ではないが、先日、月島へ行ったら倉庫のような建物の店があり、机は折りたたみの会議机、椅子は丸イス。とにかく、内装にはお金をかけていない。魚介メニュー、築地魚市場が近いので、ネタはかなり旨かった。そして、安い! 二人で中ジョッキ2杯づつ、5品たのんで、合計3千円いかなかった。店はサラリーマンで、賑わっていた。
新規客にとっては、入りやすい店が一番。
外からでも店の雰囲気が分かる店。
外からでも料金が分かる店。
新規客を常連にするには?
安くても旨い店
内装にお金をかけなくても
オープンな店
これが一つのスタイル