取引先から聞いた話しだが、九州の一部でロケットストーブ作りが流行っているそうだ。
ロケットストーブに関しては、ネットに情報がいろいろある。情報探しは「ロケットストーブ」、「ロケット・ストーブ」でキーワード検索を。ようつべ(YouTube)にもロケットストーブの動画が沢山ある。
ロケットストーブは、自作できる薪ストーブだ。
ドラム缶やペール缶、一斗缶などを細工してロケットストーブを作る。
ロケットストーブの燃料は、薪や小枝、間伐材など。
ロケットストーブがなぜ流行るのか?
ロケットストーブは、下から空気を吸い込んで、火と一緒に一気に上に誘導する構造で、強力な気流が発生し燃焼効率が良い。また、断熱構造により熱ロスが少なく、更に燃焼効率が良くなる。
ロケットストーブは自分で作れるというのも流行る理由だろう。
地方であれば、家の敷地が広く、間伐材等も手に入りやすいだろうから、ロケットストーブがあれば、アレコレ役立つだろう。料理や暖房などに使っているようだ。
ロケットストーブは災害時や非常時にも役立つと思う。
ありがとうございました。
2012年3月21日